NEMは暗号資産の一つです。
ネムは2019年1月末時点にて、時価総額20位以内に位置する比較的メジャーな仮想通貨です。
ネムとは”New Economy Movement”の頭文字に由来しており、「新しい経済の活動」を意味しています。ネムのプロジェクトは2014年に誕生し、仮想通貨「ゼム(XEM)」とともに、2015年3月に公開されました。
ビットコインとはどう違うの?
有名な暗号資産だとビットコインですが、そもそものコンセンサスアルゴリズムというシステムがちがいます。
コンセンサスアルゴリズム??
コンセンサスアルゴリズムとは、仮想通貨/暗号資産のブロックを追加する際の合意形成アルゴリズムのことです。
有名なビットコインは「PoW」というコンセンサスアルゴリズムを採用しています。
PoWの場合は、最も早く計算処理を行ったマイナーの答えを正しいものとしています。
計算処理の速度が求められるため、必然的にマシンパワーを向上させる必要があります。
すなわちPoWでの合意形成の場は、マシンパワーの強さが最終的な結果への影響度の高さを表します。
もっと分かりやすく。
はい。分かりやすく説明すると、お金持ちが、多額のお金を使って協力なマシンを使用してマイニング(採掘)しています。マイニングに参加するにはマジでお金が必要です。マイニング専門業者があるくらいですから。
では、イーサリアムは??
イーサリアムはPoSと言うコンセンサスアルゴリズムを採用しています。PoSは一定以上のコインを保有していないとマイニングをすることができません。そして保有量が多ければ多いほどマイニングして次のブロックを提案できる確率が高まります。
PoWでは電力消費量に応じて提案する確率を上げておりましたが、それでは無駄な電力を消費してしまうという批判があり、その批判を解決させるためにPoSという保有量によってマイニングする仕組みを生み出したのです。
はい。「NEM」の番です
「NEM」はイーサリアムの「PoS」のお金持ちがよりお金持ちになる仕組みとなっていることの批判に対して開発されたコンセンサスアルゴリズムです。保有量だけでなく、取引数や取引量、そして取引相手の信用スコアなど総合的に判断してブロックを提案できるノードを決めて行く仕組みとなってます。取引頻度の重要性度や、信用性度が高ければ高いほど、ブロックを提案する確率を上げることができます。
じゃ、「NEM」のメリットって何?
ふふふ。そうなりますよね。
まず、私もすげー!っていう思ったのがコミュニティの強さです。日本だとnemlog,が有名です。ブログをあげる気分で記事を投稿するとたまに投げネムが貰えます。
後程記述しますが、ハーベストよりよっぽどXEM(NEM)が増える確率が高いです。常にnemlog内でイベントをやっていますので是非参加してみてはいかがでしょうか??
ハーベストとは??
ハーベストは「NEM」が採用している「PoI」の醍醐味です。
先ほどほど記述したようPoIでは、ブロックチェーンの承認を決定してコイン報酬を得る基準を、「重要度」に置いています。
この重要度を決定する主な条件は、「コインの保有量」と「取引量」です。ハーベストでXEMを獲得するためには、最初に一定量のXEMを保有する必要があります。
一定のXEMとは「10,000XEM」以上です。
ハーベストに参加するためにはNEMの公式ウォレットをインストールして公式ウォレットにてXEMを保管必要があります。(取引所、販売所ではハーベストに参加できません!)
ただ保有するだけでは、資金力のある人だけが報酬を得られることになり、公平さを欠いてしまいます。「一定量のネムを保有」、そして「頻繁に取引をしている」という条件を満たすことが、PoIでは重要です。
PoIを採用しているのは「NEM」だけです。
そんなこともあるのですが、セキュリティチェックに関してもトップクラスです。
私はたくさんある暗号資産の中でも「NEM」のシステムは超一流と考えています。
さらに「NEM」はこれからの未来をを見据えていると感じたところです。
さらに、世界のNEMberのコミュニティ「NEMhub」が公式公開しました。
ハーベストに参加する条件は公開ウォレットに10,000XEM保有ですが、「NEMhub」だと4,000XEMから参加できます!
自分の活動内容、タスク(課題)の提出によって毎週報酬が得られる可能性があります!!
正直…ハーベストよりも報酬額が大きいです(笑)
是非、登録はこちらから♪