結局、SHO_NEMは何がしたいの?
そう思われる方も多いと思います。
実は明確な目標があります。
まぁ、HPのメニューの「Thank you for your support」を見てもらえばわかることなんですけど…
XEM,XYM,日本円に対応したECサイトを作ることです。
言葉にすると、簡単そうですがやはり難しいのは個人情報を扱うこと。
フリマサイトのように匿名配達をしたいのです。
考えれば考えるほど規模が大きくなってきてしまいました。
知り合いのデザイナーにちょろっと話したところ「それ、個人事業主のレベルでできる話じゃなくない?」と言われてしまい、心がポキッと折れちゃいそうになりました。

まぁ、のんびり行こうではないか。
少しずつ情報を集めて、知り合いのデザイナーなど知り合いに協力てもらったりして少しずつ前に進めれば良し。
でも、だらだらやっていくのは好きではないので
Symbolローンチ前には
形になるといいと思います。
nemlogのシステム作ったモヒカンさんすごいな~。
近年では小学生の必須科目にプログラミングが導入されるとか…
すごいですね~時代ですね~。
乗り遅れないようにしたいですね。
個人的な見解ですが、今「NEM」に関心を持っている方はみんな時代の先を進んでいると思います。
まだまだこれからっすよ!!
わはははは~~!!
